日頃よりクーバー・コーチングへのご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。今回のスクール通信では
(1)各クラスの様子
(2)スクールからのお知らせ
(3)イベントのお知らせ
をまとめさせていただきますのでぜひお子様と一緒に1学期を振り返ってみてください。
まだまだ暑さが続きますが、大切なお子様が安心してスクールに通っていただけるように、万全な熱中症対策はもちろん、安全な環境でのスクール運営をご提供できるように努めてまいります。
トレーニングのことやお子様のプレーのことなど疑問やご質問がございましたらお気軽にスタッフまでお声かけください。今後ともスタッフ一同、よろしくお願いいたします。
2025年度1学期スクール通信 【熊本菊陽校】
2025.08.01
保護者の皆さまへ
(1)各クラスのテーマとスクールの様子
U-9クラス(小学1~3年生)
4月 | 1対1攻撃 ~フェイント |
---|---|
5月 | レシーブ&パス |
6月 | 1対1攻撃 ~方向転換 |
7月 | フィニッシュ ~ゴールを決める&チャンスを作る |
月ごとにテーマを決めて練習に取り組みました。
1学期は「個」を中心に、相手に対してドリブルで仕掛けるシチュエーションを多く実施しました。
相手DFの位置によって効果的にムーブスを使い分けられるように反復し、試合の中でも積極的にチャレンジする場面が増えていきました。
2学期は、味方との関係性を意識したパスやドリブルのプレーを中心にアプローチしてまいります。
1学期は「個」を中心に、相手に対してドリブルで仕掛けるシチュエーションを多く実施しました。
相手DFの位置によって効果的にムーブスを使い分けられるように反復し、試合の中でも積極的にチャレンジする場面が増えていきました。
2学期は、味方との関係性を意識したパスやドリブルのプレーを中心にアプローチしてまいります。
U-12クラス(小学4~6年生)
4月 | フィニッシュ ~フェイント~ |
---|---|
5月 | レシーブ&パス |
6月 | グループプレー(オーバーラップ) |
7月 | 守備 (個人からグループ) |
月ごとにテーマを決めて練習に取り組みました。
「個」の技術をベースに味方との関わり方やボールを持っていない時のポジショニングに対してアプローチしていきました。特に7月の守備ではグループでボールを奪うためにコミュニケーションの重要性を伝えていきました。
2学期はやってきたことを積み上げながら、攻撃と守備の両方の局面で連動しながらプレーできるようにトレーニングを実施していきます。
「個」の技術をベースに味方との関わり方やボールを持っていない時のポジショニングに対してアプローチしていきました。特に7月の守備ではグループでボールを奪うためにコミュニケーションの重要性を伝えていきました。
2学期はやってきたことを積み上げながら、攻撃と守備の両方の局面で連動しながらプレーできるようにトレーニングを実施していきます。
(2)イベントのお知らせ
◆ 1ヶ月限定入会 ~夏休み短期スクール~
一般の友達が、8月の1ヶ月間(計4回)スクールに参加できるイベントです。
スクール生のみんなは是非お友達に紹介し、夏の期間友達と一緒にクーバーを楽しみましょう!
詳しい内容やお申込方法は、以下ボタンよりご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください!
一般の友達が、8月の1ヶ月間(計4回)スクールに参加できるイベントです。
スクール生のみんなは是非お友達に紹介し、夏の期間友達と一緒にクーバーを楽しみましょう!
詳しい内容やお申込方法は、以下ボタンよりご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください!
(3)スクールからのお知らせ
暑さによるスクールの開催判断について
当校では暑さ指数(WBGT)を準用し、WBGT 31°C以上の場合で、施設休憩エリアにおけるクールダウン(休憩時間、スクール生への水の噴霧、日陰スペース確保、等)の環境等、総合的に熱中症リスクが高いと判断した場合、スクールを中止とさせていただきます。
詳細につきましては、以下ボタンよりご確認ください。
詳細につきましては、以下ボタンよりご確認ください。
クーバー・コーチングのSNSについて
クーバー・コーチングでは「Facebook」「Instagram」のSNSを開設しております。
ぜひご覧ください!
ぜひご覧ください!
出張クリニック チーム募集中!
クーバー・コーチングでは、スクールスタッフがチームへ伺い、無料で指導させて頂く『出張クリニック』を行っております。ぜひ、この機会に所属チームの監督・コーチにご紹介ください!
申込方法/お問い合わせ
申込方法 | E-Mail または お電話 ※申込時に下記項目をお知らせください |
---|---|
必要事項 | ①チーム名・お申込者氏名 ②お申込者連絡先(TEL) ③実施希望日時(日程・時間・開催場所) ※第1~3希望まで ④参加人数(各学年人数) ⑤ご要望等 |
お問い合わせ先 | E-Mail:kumamoto-kikuyo@coerver.co.jp TEL:080-9540-5745 |